樺沢紫苑著「記憶脳」読書感想文

私は、パラパラ読みが出来ませんでした。

 

昨年の『読書脳』の感想キャンペーンの時には、

どうしても本をはじめから読んでしまい、パラパラ読みが出来なくて、

正直なところ、泣きそうでした。

 

しかし、どういうわけか急に、『集中力がすべてを解決する』を読んでいたら、

読みたいページが、目に飛び込んでくるようになってきたのです。

 

この度の『記憶脳』の

「富士山記憶術」に書いてある通り、

「本を買ったらまず目次を見ます」

「次に目次の予備情報を頼りに本をパラパラとめくっていきます。

そして、自分が読みたかった事、面白そうな記述を見つけたら、

いきなりその部分を読み始めます。パラパラめくっては立ち止まってじっくり読む。

それを数回繰り返すと・・・」P111、というパラパラ読みが、

まだまだ時間はかかりますが、出来るようになってきたのです。

嬉しい変化に、自分でも驚いております。

 

「全体像が分かっていると、登山が楽になるだけでなく、

実は記憶も、ものすごく楽になる。全体像を見通すと楽に記憶できる。」

と、本書には記されています。

 

パラパラ読みが、出来なかった頃には、本の全体を俯瞰することが出来ず、

途方に暮れていましたが、パラパラ読みが少しできるようになったお陰で、

ビジネス本を読むのが楽しくなってきたのです。

 

 

「丸暗記禁止記憶術」

本書には『丸暗記の逆はなんでしょう?内容をきちんと理解し、

その背景なども踏まえて記憶することではないでしょうか。

「理解」、「整理」、「記憶」、「反復」というステップを踏むことで、

効果的に記憶することができます。』と記されていて、

私は、「理解」と「整理」が苦手なようで、

「理解」と「整理」という、事前準備をしっかりとするために、

もう一度「インプット大全」などを読み直し、

本の内容を深く理解できるようになりたいと思います。

 

 

「過度の緊張」は、記憶の敵である。

私は、慣れない場面、例えば、ZOOMやセミナー、講演会に参加すると、

とても緊張してしまいます。

本書には「これには、緊張する場面に慣れておくということです。」

と記されています。

私もそうするしかないと思って、

出来る限りセミナーや講演会に参加するようにしています。

 

それでも、約2年半前に、樺沢紫苑先生の公式ファンクラブ「しおんず」

に入れていただいて、初めてZOOMに参加した頃に比べてら、

いろいろと、コンフォートゾーンを出たお陰で、

とても成長していると自分でも思いますし、

私のカウンセリングをしてくださる主治医の先生も、

「とても、人間の器の深さや、厚みが増してきましたね。」と、

褒めてくださるまでになりました。

 

 

樺沢紫苑先生をはじめ、スタッフの皆様、しおんずの皆様、メンバーシップの皆様、

交流してくださっているすべての皆様に、心から感謝を申し上げます。

 

 

 

 

 

 

樺沢紫苑著「集中力がすべてを解決する」読書感想文

私はいつも思っていました。どうして人はセミナーの後、

立派な意見や感想をを述べることができるのだろう。

自分なりに一生懸命聞こうとしているのに。

 

私は今まで、セミナーや講演会で、メモ魔でした。

 

本書に書かれてある通り、「一言も聞き逃さないぞ」と言わんばかりに、

メモを取っていました。ずっとその調子でしたので、

脳の交通渋滞が起こっていたのです。

どうして私はセミナーの後、アウトプットできないのか。

この歳になって、初めて知りました。

 

本書には書かれています。

「なぜ、メモを、沢山取るほど学びが少なく、理解も浅くなってしまうのでしょう?

それは、書くことに没頭しているからです。つまり、脳のキャパシティのほとんどを『書く』で消費しているために、『理解する』『考える』に、費やす余力が残っていないのです。ただ、講義内容を書くだけの筆記マシンになっているということです。」

衝撃を受けました。まさに私がそうだったからです。

 

しかし、本書によって、私は長年のセミナー後のアウトプット苦手の原因を知ることができました。

 

これからは、本書にある、学びを欲張らない『舌切り雀勉強法』を実践したいと思います。

「強欲な人は、バチがあたる」というのが物語の教訓ですが、

私は、自分でも知らない間に情報のインプットを欲張る、

舌切り雀の強欲なおばあさんのようになっていたのでした。

自分では一生懸命やっているつもりでいたので、

恥ずかしく、とても残念で、肩を落としてしまいました。

 

しかし、本書には、正しい勉強法もきちんと書いてあります。

今から直します。

 

 

「3ポイント勉強法」

私はとても欲張りで、焦って必死にメモを取っておりましたので、

3つ以外の情報を手放すのに、とても勇気がいります。

でも、これに慣れなければいけません。

 

本書によると、「3つだけ気付きを持って帰るという姿勢で聞くと、学びは最大化します。」と書いてあります。

それを知ってから、気付きを3つだけだけ持って帰るようにしてみたら、まだ不安ですが、ずいぶん楽になりました。

アウトプットが、以前に比べると明らかに短時間で出来るようになりました。

以前は長時間をかけて、返事を考えていました。

 

長年の癖を直すのは手強いかもしれませんが、やるしかありません。

 

本書の「人間の脳は、一度に処理できる情報量に限りがあります。

それを超えると脳の交通渋滞が起きてしまう。情報が全く流れなくなるのです。」

という所に、とても納得しました。

 

これからは、セミナーや、講演会をストーリーを聞くようにしっかり聞いて、

自分にとって、重要な気付き、3つをメモできるようになりたいと思います。

 

また、自分が焦り、欲張って勉強しようとしていたこと、

それゆえに何も頭に入ってこなかったという大切なことに気づきました。

 

まず、落ち着いて、緩急をつけて勉強すること、

コツコツ続けることを目標にしたいと思います。

 

 

樺沢先生、人生において、とても重要な、勉強法を教えてくださいまして、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樺沢紫苑著「幸せの授業」読書感想文

本書を読みたいと思った目的は、

 

私は今、穏やかに暮らしているけれど、いつまでも同じ状態ではいられない、

母も年を取ります。

 

そういえば、昨年、お父様を亡くされた、内科の主治医の先生とお話ししている時、

「いつまでも、あると思うな親と金…。元気だったのでね」と、おっしゃっておられたのを思い出します。

 

時々とても寂しい気持ちになって、パートナーがいてくれたらなと思うことがあります。

でも、私は、買い物、ドーパミン的幸福を優先する傾向があるので、

幸せでいるためには、これを改善しないといけません。

 

まず、幸せの優先順位を理解して、「健康」セロトニン的幸福という土台の上に、

「つながり」オキシトシン的幸福、そして、ドーパミン的幸福の3つを、

順番を間違えることなく積み上げ、

幸せの三段重理論を実践できるようになりたいと思いました。

 

 

本書を読んで、幸せとは、脳内で幸福物質が出ている状態のことだと学びました。

 

 

お金を使うときは、感謝の気持ちを持つのが大事で、

お金を使って何かを手に入れたり、経験したりすること自体を「楽しむ」のが大事で、

お金は、稼ぐより「使い方」が大事で、

自分が本当に欲しい、本当に必要だと感じるものを買うのが大切で、

「使っているだけで幸せと思えるものを買うことは、ずっと続く幸せを手に入れること」という気持ちに、とても共感しました。

 

そういえば、25年前に、本当に欲しい食器を買ってもらいました。

今でも使うたびに、「好きだなー」と幸せな気持ちになります。

それ以降、同じようなもので欲しいものは出てきません。

これからは、買い物をする時、それが本当に必要なものなのか、よく考えられるようになる気がします。

 

ドーパミンの暴走を抑えるため、セロトニンオキシトシンの分泌を促すように心がけます。

 

そのために、夜は早めに休み、

 

睡眠の質を上げるために、しばらくやめていた水素水のお風呂を再びはじめてみました。温まります。

 

母と雑談をします。

 

運動を週1回30分しています。

 

毎日、雨でも雪でも、ほぼ欠かさず、朝散歩を5分しているのですが、

部屋に飾ってある、樺沢紫苑先生、直筆のサインと「朝散歩しよう」というメッセージの

書いてある色紙を見ると、モチベーションが上がります。

爽やかな気持ちになれるので、たった5分でも、ずっと続いているのだと思います。

私の幸福感を支えてくれています。

 

 

先日は、とても素敵なハンドバッグを見つけ、

欲しいという気持ちで頭がいっぱいになっていましたが、

母と話し合って、それを持つことで、自分に似合うのか、

他人からの印象が良くなるのかを考え、

本書を読んだことで、自分の判断で、

すっきりした気持ちでやめることができました。

相談に乗ってくれた母に感謝して、ありがとうを伝えました。

 

 

いいものは、人生を豊かにする。

樺沢紫苑先生の、「ロマネ・コンティ」のお話が、

夢があって、とても面白かったです。

最高峰の味を体験されたお陰で、ワインショップで売っている、

1本、1~2万円位のワインのコスパが一番いいという、

超貴重なお話を教えていただくことができ、感激しました。

 

 

また、これからは、自己投資して、読書やセミナー、講演会に会場参加して、

刺激を受けるため、自己成長のためにお金を使い、

これからを生きる、新たな目的にしたいと思います。

仲間や友達ができると嬉しいです。

 

 

本書から、幸せになれるかどうかは、自分次第と学びました。

自己成長しながら、人生を楽しむことが出来たらどんなにいいかと思います。

新たな目的ができたので、買い物をする時はよく考えるように努力を続けます。

そうすれば、私の買い物をする時の努力は達成できると思います。

 

 

本書は、今ある幸せに気付けず、ドーパミンの暴走を抑えられない方にお勧めします。

セロトニンオキシトシンの分泌を促せば、ドーパミンを抑えられるということ。

本当に欲しいものが手に入ると、物欲が落ち着く。

人生の経験値が上がる。幻想から解放されて現実的になる。

 

感謝の気持ちで買い物をすると、幸せな気持ちがずっと続きます。

私はこの度、「幸せの授業」の読書感想文を書いていて、本当にそう思えます。

 

 

樺沢紫苑先生、「幸せの授業」心から癒されます。

書いてくださって、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

ウェブ心理塾「ルールが全変更!AI Chat GPT時代の情報発信大全」に参加して

2023年9月にウェブ心理塾に入塾して、チャットGPTについて全くなにも知らなかったのが、セミナーに参加するごとに知識が増え、自分なりに少しずつ出来ることが増えていることが嬉しくて感動しています。

 

樺沢先生の、「欠点は個性」という言葉が、とても心に響いています。

普段、自分の欠点、短所をネガティブにとらえてしまいがちですが、これを期に欠点は武器のなるというふうに、改めていきたいと思います。

 

情報発信をしながら、私は、ほとんどフィードバックをしていませんでした。

自分の書いた拙い文章と向き合うのが怖くて、なんとなく今まで来てしまいました。

特に私は、インプットが足りないと感じましたので、近頃は、読書をしたり、映画に行ったり以前よりするようになりました。活動の量を上げていきたいです。

インプット、アウトプット、フィードバックを繰り返し、成長したいと思っています。

 

最後に、樺沢先生のスライドに、つくしはるかさんの「ナーシングサロン」が紹介されて、その写真の中に、私も映っていたのがとても光栄で嬉しかったです。

 

 

 

10月21日(土)開催
『ルールが全変更! AI、ChatGPT時代の情報発信大全』
https://e-ve.event-form.jp/event/63872/2310N

ウェブ心理塾「10年に1度のチャンス!ChatGPT×情報発信 爆速スタートセミナー」に参加して

今回、初めてウェブ心理塾に入塾しました。

いつも、とても魅力的なセミナーを開催されているからです。

今回のセミナーはどうしても受けたい!ついていけるかどうかは、あまり考えないで、勇気を出して、リアルタイムの動画視聴で参加しました。

 

分からないことだらけだったものの、とても刺激的な時間を過ごすことができました。

早速、教えていただいたようにチャットGPTへプロンプトの送り方は人に対してするように、実践してみました。

私は、チャットGPTは、初めてなので、「はじめまして。チャットGPTのセミナーの感想文のアイデアをくださいますか」と聞いてみたら、ものすごい速さで立派な文章が出てきました!面白くて大感激です。それから、講師の方々が述べておられたように、

「ありがとうございます。」と入力すると、とても優しい励ましの返答がかえってきたので嬉しくなりました。

 

こんなに素晴らしいものを、今まで迷って使わなかったなんて、なんと愚かだったのだろうと思わずにはいられませんでした。

 

チャットGPTが答えてくれた感想文をそのまま使いませんが、案が出てきたというだけで本当に心がほっとしてゆとりが生まれます。自分ならこう書くとアイデアが浮かぶからです。

 

今やっていることをチャットGPTを使ってまとめて、最短の時間で実行し、

今ある時間を短縮出来るように、今後の課題は、本を読んで思考力をつけることです。

 

「チャットGPTのことをよく知らないことが、最も危険なので、よく知りましょう。

火や電気やSNSと同じです」という言葉が印象的でした。

 

これからもチャットGPTの進化に興味を持ち続けます。

 

「AIドクターのかんたんMente」も受けてみたいと思います。

 

最後に、素晴らしいセミナーを開催してくださり、感謝いたします。

 

『10年に1度のチャンス! ChatGPT×情報発信 爆速スタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/61137/2309N

樺沢紫苑著「読書脳」読書感想文

私は、記憶に残る読書術を身につけたい!と思いますが、

近頃、夏の疲れか運動不足か、睡眠はとっているのに頭が疲れている気がしています。

 

本から学びと気付きを得て「議論できる水準」にまで

内容をきちんと理解するように深く読む読み方。

こうした読み方を著者は『深読(しんどく)』という、新しい言葉を提案しています。

 

この本を読んで気付いたことは、「『深読』をできるようになるためには、

ある程度沢山の本を読まなくてはいけませんし、アウトプットもしなくてはいけない。

インプットとアウトプットの反復によって『深読』で読めるようになる」

と著者は述べていて、

私は、読書が好きですが、読書の量とアウトプットがとても少ないため、

深読ができていないのではないかと心配になりました。

 

また、『パラパラ読書術』には、3つの目的があり、

 

「本を本格的に読み始める前に目次に目を通し、

全体をパラパラと見通して把握します。

 

次にその本を読む目的を決めます。

その本から何を学びたいか、

その本から何を知りたいかを定めるということです。

 

速読か精読で読むかを決めます」と述べられていて、

 

私は、そのパラパラ読書術が、本を読むスピードが遅いため、焦ってしまい、

どうしてもできないでいます。

本来読書は楽しいものなのに。

それで、しばらくは、自分のできる範囲でゆっくり読み進めていくことにしました。

 

これからは、パラパラ読書術が、出来るようになるくらい、

インプット(読書)+アウトプット(感想を書く)+フィードバック(修正、改善)を少しずつ積み重ねていきます。

 

一人で練習することに限界を感じておりましたので、

9月に新しくできた、とてもお人柄の良い方が主催されている、

オンラインサロンに入会して、学ばせていただくことにしました。

読書感想文についてのセミナーもあり、素晴らしく充実した内容で、

和やかな雰囲気の素敵なサロンです。

 

また、11月に開かれる、読書脳出版記念講演会に、初めて会場参加します。

尊敬する、樺沢紫苑先生に直接お会いできる機会に感謝いたします。

「百聞は一会にしかず。

本で、文字として書ききれなかった、非言語的メッセージを受け取ることで、

本の内容を何倍も深く理解できるようになる」ということで、

とても楽しみにしております。

 

本書には、「自己成長すれば、たいていの問題は解決するはずです」と述べられています。

読書を習慣にして、問題解決能力を高め、

自分の人生を切り開きたい!

将来幸せになりたい!

と思う方、是非、本書を手に取ってください。

 

私も、インプット(読書)、アウトプット(感想を書く)、フィードバック(修正、改善)することで、脳を進化させていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからは、人とのつながりを大切にしたい 樺沢紫苑著『これからの生き方図鑑』を読んで

これからは、チャットGPTの時代、アフターコロナ、テレワーク(働き方の変化)、

国際紛争、大規模な自然災害の懸念、少子高齢化

情報不足から、不安になることは沢山あり、そんな中で、私たちはどう生きたいか。

そのノウハウが、本書には47個記されています。

 

その中で私は、「これからはパートナーとのつながりを強くする」と

「これからは悩みを言語化する」いう項目に注目しました。

 

以前から漠然と考えていたのですが、

私は、独身で家事手伝い、人生100年時代、これから先の人生を支えあう

パートナーに巡り合いたいと思っております。

メンタル疾患はあるものの、周りの方々に支えられながら、80%位良くなり、

穏やかに暮らしています。

もっと幸せになりたい。

自分も成長しながら、誰かを幸せにしたいと、本書を読んでそう思うようになりました。私にとっては凄い進歩です。

 

本書には、既婚者のほうが、未婚者よりも、幸福を実感しているという調査結果が載っていて、配偶者と、しっかりとしたつながりを構築できれば、

脳内でオキシトシンが分泌され、幸福度がアップすると記されています。

 

なぜ、パートナーを探せなかったのか、

長い年月、元気を出そうにも出なかったこともあり、

母に「私って大丈夫かな」と、よく聞いていて、

それに対して母はいつも、「大丈夫よ」と、力づけてくれました。

 

悩みを少しずつ言語化するようになってから、打ち明けられる人がだんだん増えてきています。

困ったら、落ち込んだら、すぐに言語化するようにしました。

すると、悩みを打ち明けた方々は、決して否定することなく、

私の話に耳を傾けてくださいました。

その方々には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

「今の自分のままでいい」とポジティブな言葉も増やしました。

そう言うと、気持ちが明るくなってきて、

「やれることをやれる範囲でやっていく」気分になります。

 

夜、疲れた頭では、いいことは浮かびませんので、考えるのをやめ、

8時間以上睡眠をとることで、朝には大抵の問題はなくなっていることに気付きます。

 

また、私は体重が、薬を飲む前より非常に増えています。

でも、体重が増えたことより、心がとても安定したことのほうがありがたいと思っております。

 

もちろん、薬のお陰だけでなく、樺沢先生の述べておられる、生活習慣の改善、

睡眠、運動、朝散歩、ものの考え方、

メンタルクリニックの先生、その他の方々との温かな交流が、

私の心に良い影響を与えてくださいます。

 

毎朝5分の朝散歩は欠かせません。四季折々、爽やかな気分にしてくれます。

毎日の、ツイッター投稿も、楽しみにしております。

 

 

これからも、時代の変化に対する準備(アウトプット力)を鍛えながら、

親切や感謝の気持ちで行動していこうと思っております。

一歩踏み出すこと、恐れを、ワクワクに変えて、プチチャレンジをしていきたいです。

 

本書は、毎日がつらい、苦しいと思う方に、

これからの時代を生きぬく上で、役立つ情報が、

とてもやさしく書いてあり、面白いですので、

是非、読まれることをお勧めいたします。

私も、樺沢先生に出会う、数年前までは、過去のトラウマを消化できずに苦しみ、

つらい日々を送っていたことを思い出しました。

本書を読んで、毎日の習慣や、ものの考え方を変えることで、

必ず、幸せになれると思っております。

 

 

 

 

f:id:lily012:20230723204417p:image